東京都品川区大崎にあるソニー株式会社。その最上階に社内用のコミュニティスペースがあります。それがBRIDGE TERMINALです。
領域を横断する協働とイノベーションの創出を目的とし、ソニーの有志社員によって運営されています。
そこで活動するのが、今回講演会を主催するSONY社員の福馬洋平氏で、今回以前からお付き合いのある方からの紹介で講演会を依頼されました。
主に視聴するのは現役のSONY社員。
私(近井)の経験が何か参考になるのだろうか、という一抹の不安もありましたが、
大企業で生きることを捨てた自分の生き方そのものが
何か参考になる部分があるはずだと、自分の半生とそこで感じたことをありのままにお話することを決めました。
参加人数はのべ400名ほど。
緊張は言うまでもなくしたのですが、自分が過去から今まで思ってきたこと、その中で醸成された価値をお話できたように思います。
今回の講演を一言でまとめると
「悩み多き時代から1杯のコーヒーとの感動に出会い、そこから広げていく世界と可能性」
をお話いたしました。
アーカイブはこちらからもご覧いただけます。
【初めに講演会中に流した動画にて途中音飛びしてしまったところがありますのでご容赦ください。】
今回の肝はこの後なのです。
講演会の後に行われた懇親会。
ここで満を持して話しかけてくださったのが
株式会社コスモスイニシアの新規事業開発担当の南野氏でした。
以前からHPの問い合わせ窓口まで来ていたもののあと一歩が踏み出せずにいたところ、今回の講演会を知り応募をしてくださりました。
そこから、2店舗目の話が始まっていくわけです。
出会いは本当にどこから始まるかわかりません。とても有難いことです。
またこのような講演会もお仕事としても承りますので何かお役立てできることがあればお気軽にお問い合わせください。